静大クラウド JACC News 2017/10 月発行 当社株式会社ITSCは、静岡大学情報基盤センター様と協力してクラウドサーバサービスを提供しております。 静大クラウドに関するニュースをお知らせします。 【NEWS: 透明ロボットが代わりに仕事をしてくれる時代に】 これは、ネジとモータのロボットではなく、ソフトウェアです。ボット ソフトウェアロボットなどと呼び、日経紙では「透明ロボット」と呼んでいます。 昔から自動化の需要はあり実際にプロダクトもありましたが、近年 RPA というくくりで、自動化処理がふたたび注目されてきました。 マウスやキーボードの入力をそのまま記憶し、簡単に自作できるようになった、というのが大きな違いです。 エクセルを自動で更新してくれたり Web で情報を集めてくれたり、はては自分の代わりにゲームをプレイしてくれたり(なおたいていの場合規約違反なので規約を確認の上どうぞ) 特にネットワークとの親和性が高いので、グーグルトレンドで検索した結果を集めて、それぞれの見出しを集めて、自動で LINE に送信、などが可能です。ぜひみなさんも 「透明ロボット」「RPA」などで検索してみてください これで人生の時間をもっと有意義なことに使えます 【TECH: ssh 高速接続】 人生は短いと聞きます。ここでは ssh で接続する際に便利なテクニックを紹介します 1. 正しくパスワードを省略 詳細な理屈は置いて、ここでは手順だけを述べます LinuxクライアントA(dog)からLinuxサーバB(rain)に接続するものとします dog% ls ~/.ssh/id_rsa # すでに存在している場合は次の手順を省略してください dog% ssh-keygen # パスフレーズはなしで結構です。秘密鍵を正しく守ってください dog% scp ~/.ssh/id_rsa.pub rain.example.org: Password: dog% ssh rain.example.org Password: rain% mkdir -p .ssh/;chmod 700 .ssh rain% cat id_rsa.pub >> .ssh/authorized_keys rain% chmod 600 .ssh/authorized_keys rain% mv id_rsa.pub .ssh/ rain% exit dog% ssh rain.example.org Windows の場合、CygTerm を利用することをお勧めします 2. エイリアス ここまでで ssh rain.example.org と打てばパスワード入力なしで接続できるようなりました。しかし、まだ不満が残ります もっと少ないタイプで接続、例えば "sr" で接続したいですよね? これにはエイリアスを使います bashrc に alias sr='ssh rain.example.org' と記述します。そして、再ログインするか、source .bashrc するとエイリアスが反映されます。 これで人生の時間はもっと有意義なことに使えます 【PR: 株式会社ITSCについて】 株式会社ITSCは静岡大学発ベンチャー企業です。今年で11年目をむかえました ・クラウド環境全般のコンサルテーション ・サーバ保守 ・Web CMS サイトの構築デザイン ・Web 開発 ・出版・電子出版 など承っております。どうぞお気軽にお声をおかけください 【お問い合わせ】 本メールの内容についてのお問い合わせ http://shiz.jacc.in/jacc_160700 静大クラウドについてのお問い合わせ http://shiz.jacc.in/jacc_160700 その他全般についてのお問い合わせ https://www.itsc-ltd.co.jp/contact/ 今後 "静大クラウド JACC News" を送付して欲しくない場合 ご不便をおかけしますが http://shiz.jacc.in/jacc_160700 から配信停止希望をお知らせください。ただし、セキュリティやメンテナンスなどの緊急情報は情報基盤センターの許可を受けた上で送信する場合があります。ご了承ください --- 編集・発行 株式会社ITSC info@itsc-ltd.co.jp https://www.itsc-ltd.co.jp静大クラウド JACC News 2017/10 月発行当社株式会社ITSCは、静岡大学情報基盤センター様と協力してクラウドサーバサービスを提供しております。 静大クラウドに関するニュースをお知らせします。 【NEWS: 透明ロボットが代わりに仕事をしてくれる時代に】 これは、ネジとモータのロボットではなく、ソフトウェアです。ボット ソフトウェアロボットなどと呼び、日経紙では「透明ロボット」と呼んでいます。 昔から自動化の需要はあり実際にプロダクトもありましたが、近年 RPA というくくりで、自動化処理がふたたび注目されてきました。 マウスやキーボードの入力をそのまま記憶し、簡単に自作できるようになった、というのが大きな違いです。 エクセルを自動で更新してくれたり Web で情報を集めてくれたり、はては自分の代わりにゲームをプレイしてくれたり(なおたいていの場合規約違反なので規約を確認の上どうぞ) 特にネットワークとの親和性が高いので、グーグルトレンドで検索した結果を集めて、それぞれの見出しを集めて、自動で LINE に送信、などが可能です。ぜひみなさんも 「透明ロボット」「RPA」などで検索してみてください これで人生の時間をもっと有意義なことに使えます 【TECH: ssh 高速接続】 人生は短いと聞きます。ここでは ssh で接続する際に便利なテクニックを紹介します 1. 正しくパスワードを省略 詳細な理屈は置いて、ここでは手順だけを述べます LinuxクライアントA(dog)からLinuxサーバB(rain)に接続するものとします dog% ls ~/.ssh/id_rsa # すでに存在している場合は次の手順を省略してください dog% ssh-keygen # パスフレーズはなしで結構です。秘密鍵を正しく守ってください dog% scp ~/.ssh/id_rsa.pub rain.example.org: Password: dog% ssh rain.example.org Password: rain% mkdir -p .ssh/;chmod 700 .ssh rain% cat id_rsa.pub >> .ssh/authorized_keys rain% chmod 600 .ssh/authorized_keys rain% mv id_rsa.pub .ssh/ rain% exit dog% ssh rain.example.org Windows の場合、CygTerm を利用することをお勧めします 2. エイリアス ここまでで ssh rain.example.org と打てばパスワード入力なしで接続できるようなりました。しかし、まだ不満が残ります もっと少ないタイプで接続、例えば "sr" で接続したいですよね? これにはエイリアスを使います bashrc に alias sr='ssh rain.example.org' と記述します。そして、再ログインするか、source .bashrc するとエイリアスが反映されます。 これで人生の時間はもっと有意義なことに使えます 【PR: 株式会社ITSCについて】 株式会社ITSCは静岡大学発ベンチャー企業です。今年で11年目をむかえました ・クラウド環境全般のコンサルテーション ・サーバ保守 ・Web CMS サイトの構築デザイン ・Web 開発 ・出版・電子出版 など承っております。どうぞお気軽にお声をおかけください 【お問い合わせ】 本メールの内容についてのお問い合わせ http://shiz.jacc.in/jacc_160700 静大クラウドについてのお問い合わせ http://shiz.jacc.in/jacc_160700 その他全般についてのお問い合わせ https://www.itsc-ltd.co.jp/contact/ 今後 "静大クラウド JACC News" を送付して欲しくない場合 ご不便をおかけしますが http://shiz.jacc.in/jacc_160700 から配信停止希望をお知らせください。ただし、セキュリティやメンテナンスなどの緊急情報は情報基盤センターの許可を受けた上で送信する場合があります。ご了承ください --- 編集・発行 株式会社ITSC info@itsc-ltd.co.jp https://www.itsc-ltd.co.jp |
JACCニュース - 最新 > 過去のJACCニュース >